7月3日は「なみだの日」です
73=ナミ というところから一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。
涙の役割って
目の表面の細胞を乾燥から守り、潤す
目の表面の組織に栄養や酸素を供給する
外界から侵入する菌や異物から目を守る
目の表面の傷を治す
目の表面をなめらかにし、綺麗な画像を脳に届ける
Q.嬉し涙と、くやし涙って何が違う
A.くやしくて泣いた時は、嬉しい時やあくびの涙よりしょっぱくなります。
怒ったり・くやしかったりする時は交感神経が働いているので、カリウムイオンと水分が少なくなり、しょっぱくなります。嬉しい時の涙は副交感神経が働き、カリウムイオンと水分が多くなって、しょっぱさが薄まります。面白いですね
Q.単なる目の乾燥とドライアイってどこが違うの
A.単なる目の乾燥の場合、涙自体は安定しています。ドライアイとは、涙の量が減ってしまっていたり、涙の質が不安定になっていたりする状態です
涙が正常であれば、意識的に休憩をとる・まばたきを増やす・部屋の乾燥に注意する、などで自然と潤いが回復します。しかし、ドライアイの場合は、放っておくと、角膜が傷ついたり感染症にかかったりする可能性があるので、医師による適切な診断と治療が大切です。