小さい頃に「くまの子ウーフ
」という本
を読みました。
その中で、ウーフ
は魚
になる修行のため、
まばたきしないで1・2・3…と数えるのですが
涙
が出てきて、まばたき
をしないではいられない…
というフレーズを、
ドライアイかどうかのチェックの時に
いつも思い出してしまいます![]()
では、ドライアイかどうかのチェックをしてみましょう!
1.まばたきせずに10秒間、目を開けていられますか?
2.以下の項目のうち、当てはまる項目はいくつありますか?
・目が乾いた感じがする
・目がかゆい
・よく目やにが出る
・目が充血しやすい
・目が疲れやすい
・目がゴロゴロする
・理由もなく涙が出る
・光をまぶしく感じる
・物がかすんで見える
・なんとなく目に不快感がある
1.で10秒間目が開けていられない人、
2.で5項目以上が当てはまる人は
ドライアイの可能性が高いそうです。
ドライアイとは、涙の質・量が変化し、その結果として
角膜や結膜の表面に障害が出てしまう状態のことをいいます。
通常の目は、まばたきをすることによって、
いつも涙が眼の表面を覆い、乾燥やゴミ、細菌などから
目を守っているのですが、何らかの原因によって涙の量が
少なくなったり、涙の成分のバランスが変化すると、
黒目(角膜)が乾いた状態になり、
目の表面を保護できなくなってしまいます。
この症状を、ドライアイといいます。
自分では気がつかないうちに、ドライアイの症状が
すすむことも多いようです。
日本人の約800万人がドライアイ患者ともいわれ、
オフィスワーカーの約75%がドライアイの可能性があり、
3名に1名がドライアイだともいわれています。
当クリニックのドライアイ外来のページはこちら
以上3日間で、当クリニックでの
一般診療以外の診察内容をご紹介してみました。
また、機会のある時に他の内容についても
ご紹介できたら、と思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました!




















