おはようございます
一時治まっていた暑さも、また戻ってきて、ビールがおいしいですね
今日は「世界ビール・デー」なんだそうです!
私は、この頃ビールをあまり飲まなくなっていたのですが、
この暑さでまた飲むように、、、
そこで思うのですが、今はいろいろな種類のビールが多すぎて、
どれを買おうか、すごく迷ってしまうのです
ビール、発泡酒、第3のビールなど、違いも良くわかってなかったのですが、
ビール
麦芽の使用率が66.7%以上。麦芽、ホップ、水を主原料、
その他政令で定める物品(麦・米など)を副原料として発酵させたもの
発泡酒
麦芽の使用率が66.7%未満のものや、
副原料に政令で定められた以外の原料(果汁など)を使用したもの
第3のビール
エンドウ豆や大豆など麦芽以外を主原料に使用したものや、
発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜて作られる、
ビール風味のアルコール飲料。「第3のビール」と呼ばれている。
ビールテイスト飲料
アルコール度数1%未満のビール風味飲料
なんだそうです第3のビールは、お手頃で味もなかなかとか
ついでに、皆さんは何が好きなのかな?と思って、ランキングチェックを。(goo)
「好きなビールの銘柄ランキング」
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/013/likebeer/
「好きな発泡酒・第三のビールランキング」http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/013/like_sparkling/p1/
ビールにはビタミン、ミネラルも比較的豊富に含まれており、
適度な量はかえって健康に良く、ヨーロッパには、
回復期の病人の食事向けにつくられたビールもあるそうです!
工場見学も楽しいですよね
皆さんも、量を守って、ぜひ楽しいビールで健康的に