このごろ私は、ドラマ鑑賞やネットショッピング、たまにゲームと、目に悪い趣味が多くなっているような気がしていますストレッチやウォーキングも心がけてはいるんですが
。
そもそも、目に良い趣味にシフトしてみたらどうなんでしょうと、発想を変えて考えてみたのです。
~~ 目に良い趣味とは? ~~
絵を描く
特に外で描く風景画はベストです。手元と遠い所を交互に見て描くことが、ちょうど目の遠近トレーニングになり、最適です。運動
ストレッチから球技まで、やはり運動系の趣味は目にもいいですね。血行が良くなって、球技の場合など動体視力も良くなりそうですねバードウオッチング
ただし肉眼で。自然の中を歩くだけでも良さそうですよね。鳥を目で追いかけることで、やはり遠近トレーニングや動体視力トレーニングに。天体観測
これも肉眼に限りますが、夜空を眺めることで自然と遠くを見て、ピント調節の毛様体筋をリラックスさせることができます。星座を覚えられるといいなぁ~と思いますね音楽鑑賞
ホットタオルを目に乗せて、リクライニング椅子に寝て、良い音で音楽鑑賞なんかいいですねオーディオブックで、本の朗読を聴くのも、目を休ませながら本を楽しめそうでいいですね
ガーデニングや家庭菜園
色々な距離にピントを合わせながら、緑を目にして新鮮な空気を胸一杯に吸う・・・。とっても目に良さそうですね。家庭菜園ならば、目に良い成分を含んだ野菜まで作れそうですね
何か複数とり入れてゆきたいです ♪
定期健診もお忘れなく