おはようございます
きれいな山茶花 (さざんか)が咲いていました
冬の花ですね。冷たい凛とした空気がぴったりです。
今日は「日本人宇宙飛行記念日」とのこと。
平成2年のこの日、日本人の秋山豊寛さんを乗せた、
ソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、
日本人初の宇宙飛行に成功したということです!
宇宙関係の記念日、結構あるんですね
世界宇宙飛行の日 4月12日
月面着陸の日 7月20日
宇宙の日 9月12日
宇宙月間 9月1日~30日
宇宙開発記念日 10月4日
世界宇宙週間 10月4日~10月10日
「宇宙の日」は、毛利衛(もうり まもる)さんが、
スペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日、
「宇宙開発記念日」は、ソ連が1957年に、
人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した日、
なんだそうです。
ちなみに日本人初の宇宙飛行に成功した秋山さんは、この後、
「宇宙から地球を見て人生観が変わった」とTBSを退社し、
農業を始められたそうです
生で地球を見る、、、ってどんな心持ちなんでしょうね
その時のためにも、目をしっかり大事にしておきます(笑
今日も元気にいきましょう~