緑内障は、欠けた視野を元に戻せず、
失明原因の第一位となっています![]()
現在、40歳以上の日本人の、20人に1人が、
かかっていると言われていますが、
治療を受けている人は、わずか1割程度ということ![]()
![]()
最近、眼圧の高い人だけでなく、
「眼底の血流が悪い人」が緑内障になりやすいということが、
わかってきています。
緑内障は治すことはできませんが、進行を食い止める事は可能です。
そのためには早期発見・早期対策が大変重要です![]()
【緑内障になりやすいタイプ】
低血圧
全身の血流が悪くなるので、網膜も血流低下しやすい
高血圧
網膜の毛細血管も動脈硬化になりやすくなり、
血流低下しやすくなる
糖尿病
血中の糖が網膜の毛細血管を傷つけやすく、
血流低下しやすくなる
偏頭痛
血管が拡張・収縮しやすいため、
網膜でも血流低下を招きやすくなる
睡眠時無呼吸症候群
血流が低下して、目に酸素や栄養が届きにくくなる
視神経が弱くなりやすい
家族歴
血縁の親族に緑内障の患者がいる方は、リスクが高い
強い近視(度数マイナス5以上)
眼球が大きくなり毛細血管を圧迫するので、
網膜が血流低下しやすくなる
眼圧の高い人
簡単に調べられるので、検査をがんばりましょう~![]()
画像は、クリニックの庭のツワブキの花です![]()





















