おはようございます 東海地方は、17日梅雨明けしたそうです 今年の梅雨日数は35日で大変短かったということ。 平年が43日だそうですから、一週間以上はやく梅雨が明けたんですね 良かった良かった!と思っていたら、 さっそく […]
7月16日に、当クリニックの二重まぶた手術ページの リニューアルを行いました。 二重まぶたの仕組みから、当クリニックの治療法、 スケジュール、Q&Aといった内容で、イラスト多めのページに仕上がりました。 当クリニ […]
おはようございます 朝、七変化の花にオレンジの蝶がとまって、 とっても美味しそうに蜜を吸っていました 少し調べたら「ツマグロヒョウモン」という蝶のようです 20年くらい前までは中国地方より南西にしかいなかったそうです。 […]
おはようございます! 昨日までの豪雨で、被害が出たりしてますね。。 お見舞い申し上げます。 もうそろそろ梅雨も明けるような事を聞きますね。 はやく明けるといいですね! 画像は、雨に洗われて瑞々しい、ピンクのアザミです 昔 […]
今週のメインのお花、トルコキキョウは 実はトルコが原産地でもなく、 キキョウの種類でもないそうです 原産地は北アメリカ、リンドウの種類だそうです では、なぜ「トルコ」なの というと、つぼみの形が ・イスラム寺院「モスク」 […]
視力というと、 5m 離れて片目を隠して測定するものを思い浮かべますが、それは視力のなかのごく一部分なのです その他に、次のような視力があります。 動体視力 動いているものを認識する能力です。前後の動きを測定する方法と、 […]
おはようございます 今日も、朝からすごく降ったり・止んだり、不安定な天気ですね。 でも本日、いりなか眼科では、眼瞼下垂 の手術が行われます! 先生やナースさんがバタバタと準備をされています。 すっきりきれいに治られるとい […]
今日は、夜にかけて、局地的に雷を伴った 非常に激しい雨が降る恐れがあるそうです 土砂災害や河川の増水に、ご注意くださいね 雨が降ると、植物はイキイキと美しいですね 画像は「イソトマ」というお花です この梅雨お時期に、とて […]
おはようございます いりなか眼科の近くの小学校の近くに、 とても沢山、まっ白いドクダミの花が咲いていました 少し匂いはありますが、こうして見ると、 なかなか清楚な花ですね♪ ドクダミって、「毒痛み」と書くそうです 毒を止 […]
今日は、スタッフKさんの最終日でした。 クリニック内での一番古くからのスタッフで、 なんでも知っている、頼りになる方だったので 大変残念ですが、ぜひ、になって下さいね お疲れさまでした
「さす」という漢字、調べてみると、本当にさまざまな字がありますね! 方向を指す 針を刺す 光が射す 花を花瓶に挿す などなど、、、、、 では目薬は 、、、、、、、答えは「注す」「点す」 なんだそ […]
おはようございます! ボラントさん のパスタを食べました 旬の大葉のトマトソース・パスタです 3種チーズのリゾットにも、とっても惹かれましたが、、、 同僚は、これも季節の「いちじくのコンポート」を、 美味しそうに食べてい […]
おはようございます 昨日は七夕でしたね いりなか眼科の近くでも、可愛らしい短冊を見かけました♪ 皆さんは、何をお願いしましたか 私は、皆さんの目の健康を、、、、 今日は中国茶の日だそうです 5千年の歴史を持つ中国茶。 そ […]
5月ごろ、今年の流行に乗って、サボ(木靴)を買ってみました。 かかとの高さなどが気になっていたのですが、気をつけてはいていると 私の場合、なんとなく、ふくらはぎのあたりの足の筋肉を使っていたため、 シェイプアップになるか […]
おはようございます 歌人の俵万智が1987年に出した歌集「サラダ記念日」の中の一首、 「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」 という句から、七月六日がホントにサラダ記念日に 皆さんは、どんなサラダがお […]
おはようございます 小さいトマトの花は、やっぱり小さくて可愛らしいです この形も何かに応用できるのでしょうか 「バイオミミクリー」という言葉をご存知でしょうか。 「バイオ」は生物や生命、「ミミクリー」は真似をする意味の […]
おはようございます 子どもの顔くらいある、とても大きな真っ白いお花でした ギボウシって、「擬宝珠」と書くんですね。。ムズカシイです! 今日はなんと、「たわしの日」だそうです 大正4年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西 […]
おはようございます 名古屋は、梅雨というのに、ここの所あまり雨は降らず、 暑い日が続いています! まるで本格的な夏が来たようです。 いりなか眼科のご近所に、「時計草」が咲いていました ちゃんと長針と短針みたいなものがあり […]
雪 スキーや雪山登山などで、晴れた日にUVサングラスをかけていないと、太陽光の紫外線が雪を反射して目に入り、角膜に障害を起こします。 これを「雪目」といいます。結膜が充血し、角膜は角膜炎を発症して、 目がひどく痛みます […]
おはようございます! 夕べはサッカー、残念でしたね また寝不足&ストレスの方がたくさんいらっしゃるかもしれませんね(笑 しっかりビタミンC補給でいきましょう~! 梅雨に合わせて、ビニール傘を無料で貸し出す社会実験「なごや […]
今日の夜、とうとうワールドカップの決勝トーナメントに 日本が登場しますね! 対戦相手はパラグアイ。 南米予選では、あのブラジルやアルゼンチンを破った とても強いチームだそうですが、 日本チームにはゴールをたくさん決めて、 […]
おはようございます 昨日の名古屋は大雨あり、晴れあり、カミナリあり、曇りもありで、 いろんな空模様が次々とくり出された日でした でも、おかげで自宅で植えた野菜が大きくなって、 ミニトマトが、とうとう実を付けました少し長い […]
おはようございます ワールドカップ、日本代表チームは見事、決勝進出きめましたね と言っても、私は結局、熟睡してしまいました 早く帰って仮眠し、3時に起きて観戦する、という方も、 けっこういらっしゃるようでしたね。皆さんは […]
今年も、隼人池のハスが、だいぶ花開いてきました 今朝は何人かギャラリーも、、、 ほんとに夢々しい咲きっぷりでした 見ごろは来週あたりでしょうか? 今日は故マイケル・ジャクソンさんの命日だそうです! 去年の今日、亡くなった […]
「目に異物が入った!」の続きです。 今回は、「気を付けなければいけない異物」について書いてみます 鉄粉が目に入ったとき 鉄粉は角が鋭いので、黒目に食いこんでしまうことがあります。 目をこすったりしないで、急いで医師の診療 […]
梅雨入りしましたが、なんだか雨の降り方が「?」という感じです。 梅雨の雨は、しとしと…と一日中降るイメージなのですが、今年は 土砂降りのような、たたきつける雨がガーっと降ったかと思うと、 数時間後には止んでいたりすること […]
おはようございます 雨の合い間にテントウムシが、、、 でも、ナナホシでは無さそう。 調べてみたら、「ナミテントウ」という種類らしいです 背中の点二つが「二紋型」、点4つが「四紋型」ということ。 これは四紋型 梅雨の季節、 […]
とても小さい花ですが、キキョウに似て美しいです。 キキョウソウというそうです♪ 都会のオフィス街では直射日光が少なくても、 ビルや路面の反射により、目はあらゆる角度から 有害な紫外線を浴びている恐れのあることが、分かった […]
おはようございます! いりなか眼科の付近の街路樹に、山法師 (やまぼうし)の花が 咲いていました♪ 真っ白な紙を切り抜いて作ったような、シンプルで美しい花です。 暑い名古屋、、、涼しい木陰をつくってくれています 中央の丸 […]
動物の中で最も目の大きなものは ダイオウイカという大きなイカの目だそうです! 今までにつかまえられた最大ダイオウイカで、直径50cmもあったそうです ダイオウイカは、海の中の深度数百メートルの所にいるので、 暗い海の中で […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅