ゆく夏を惜しんで、近所の友人主催の、 流しそうめん会に参加してきたのです 竹の樋もスタンドも、つゆ入れも、竹で手作りする凝りようです そして、つゆも・・・ 鰹・そうだ […]
ちょっと前の日曜日に、久しぶりに蒲郡までドライブしたのです 科学館好きの私が、まだ見ていなかったのですが、 生命の海科学館という施設があり、 珍しい隕石や化石がたくさんあり、涼しくて快適でした そして、一度 […]
夏真っ盛り。プールで泳ぐ機会もあるかと思いますが、 プールには、意外と目のトラブルの元も潜んでいます 楽しく泳いだ後、洗眼は、どうするのが一番良いのでしょう プールには塩素消毒剤が溶かし込まれ […]
この前、久屋大通庭園フラリエの中のビヤガーデン、 「Garden Kitchen フラリエ」へ、いりなか眼科のみんなで行って、 肉&魚介のBBQと色々なビールなどを味わって来たのです 先生、ごちそう様でした […]
皆さん元気でお過ごしでしょうか こう暑いと、やっぱり途中でエアコンが切れて暑くなって起きたり、 喉がかわいて起きてしまったり、 昼間の活動量が減って、なかなか寝つけなかったり、 寝不足だ~とい […]
このところ、猛暑が続いていますね。 西日本豪雨で被災された方達のご苦労、 本当にお見舞い申し上げます。 私も東海豪雨の時はボランティアをしましたが、 やってもやっても中々きれいにならず、 疲労困憊したのを覚 […]
8/11(土)~15(水)までお盆休みを頂きます。 16(木)から診察いたしますが、この日は代診ですので、院長の渡邊の診察は17(金)からになります。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいた […]
視力が落ちたり、 メガネやコンタクトレンズの度数が合わなくなっていると、 目を細めることで良く見えるように。 これは、カメラのしぼりを小さくした時と同じで、 網膜に映る像のボケやゆがみも小さく […]
10代の頃は、なぜか甘いものがあまり好きではありませんでした。 この頃では「甘いものを食べたい~」とか、 「美味しい幸せ!」とか思うようになりましたが、 アメリカ式に大きいものは、いまだにちょっと苦手だったりします &n […]
これはいいな!と思ったアプリを、ちょっと紹介してみます PC用にも、同じようなアプリがあったりするので、 いろいろ検索して使ってみて下さい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
ハスの葉も充実してきて、花が咲くのも、もうそろそろ 散歩道の脇に、いつの間にか大きなアジサイの花の塊が・・・ ピンクのガクアジサイです 毎年思うのですが、アジサイの株って、 急にグンッと大きく […]
こんにちは 2018年の梅雨入りは、 6月1日頃~6月15日頃と言われている今日この頃です! 気温も上がり、湿度もグングン上昇、 こうなると感染症にご注意です。 細菌やカビによる角膜感染症、最 […]
連休に福井県立恐竜博物館へ行ってきたのです このブログをよく読んで下さる豊田のきときと地蔵さんも、 なんと同じ日に行ってたそうで、そういう事あるんですね~ 建物自体が恐竜の卵みたいで、入ると、 […]
先週、歓迎会で赤身焼肉専門店「にくがとう」へ行ってきました なんでも、東京が本店の「こだわりのある牛の専門店」なんだそうです 「にくがとう」という言葉は、にく+ありがとう という言葉らしいです。 サラダに大 […]
1.可視光線 目に見える光は、大きく分けて虹の7色で構成されています。この中で、青、藍、紫に注意しましょう これはブルーライトと言われ、 可視光線の中で一番波長が短いものです。 紫外線に近く、目の奥までとど […]
4月25日水曜日のお昼に、春の若葉や花々の咲く庭を眺めつつ患者様と楽しい時をご一緒する新緑の会を行いました。 午前の診察終了と共に1階待合室のイスを動かし、軽食を並べて患者様をお出迎え。まずは八事に最近、新しくオープンし […]
4/30(月)・5/3(木)~6(日)までゴールデンウィークのお休みを頂きます。5/1・5/2は診察いたします。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は朝、けっこう雨が降っていて、 去年に引き続き今年も雨と心配しましたが、 お昼頃には晴れ、絶好の新緑の会となりました 画像は始まる前、お庭の具合を見ている渡邊院長です 院長の […]
脳にやってくる情報の8割は目からの情報です 部屋が散らかっていると色々なものが目に入り、 目は、その情報を脳に送り、脳はそれを処理しています。 「あの服、洗濯しないと・・・」「あの本、まだ読ん […]
昨日、4月9日は、渡邊院長のお誕生日だったのです プレゼントとケーキでお祝いしました。 院長先生からはピザのお返しがっ! いりなか眼科では先生だけでなく、 スタッフもそれぞれのお誕生日にはケーキが食べられる […]
花粉症まっただ中 目がかゆい方、沢山いらっしゃると思うのですが、 目のかゆみは、花粉症の他にも、 ドライアイ、コンタクトレンズのトラブル、春季カタル などでも起こります 今回は逆に、こする事で […]
少し前に果物が食べたくなり、 小牧のヤオカネさんという所に行ったのです 創業が大正2年の老舗の果物屋さんなのですが、 中にパーラーがあり、旬の果物のパフェやフルーツサンドなど、 好みの果物で作ってもらえます ( […]
いりなか眼科のすぐ近く、通りから少し入ったビルにある、 「タキッサTAKISSA」さんはカフェですが、 オーナーはケーキの職人さんをしてらっしゃった方。 カウンターで買えるお菓子類も、かなり本格的なものが並 […]
ふだんの生活で意識することはあまり無いですが、 実は「目の上から頭の上を通って後頭部、肩、腰までの筋肉」は、 つながっています 老化やその他の原因でまぶたがたるんでしまうと、 まぶたの力だけで […]
愛知県森林公園にも梅園があるので、行ってみました まだまだ早咲きの梅が咲いてるだけでしたが、 品種が多いので、「あっ、ここにも咲いてる花が」 「これはこんな花なんだ~」と、 一つ一つの花を、じっくりと鑑賞で […]
いつも、家に帰って暗い中で郵便受けをチェックするのです。 あれチラシや郵便の間に、何かある 何でしょう。赤いカードのようなものが。。 開けてみると・・・ おひなさましかも、立体になるようです […]
前記事「昭和区は昔、こんな感じだった! 」にいろいろと反響があり、「懐かしかった」「自分の所はこうだった」などとコメントを頂きました。大変ありがとうございました また、名古屋の交通史に詳しいkisomitakeさんから、 […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅