このたび受付スタッフの Iさんが、ICL施術を受けられたのです❗Iさんは、ただいま育児真っ最中。院長が、ICLを受けたきっかけなどを直接インタビューしています✨皆さんのご参考になると思いますので、ぜひご覧下さい😊 この投 […]
あちこちで申し合わせたかのように、アジサイが満開になっていますね🌟いりなか眼科のお庭でも、いろいろな種類のアジサイが、まるでコンテストのように咲き出しました❗💐 アジサイは日本から世界中に広がった花です。昔か […]
~日本眼科医会 動画 子どもの目のうた「アイのうた」~ 🎵クリック! 6月10日は「こどもの目の日」です。なぜ6月10日かというと、「6歳、視力1.0」を目指しているからです😀 生まれたばかりの赤ちゃんの目はボンヤリと […]
6/28(土) は院長休みのため、代診医師の診察になります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
昔は近視対策というと👓メガネだったところへ、コンタクトレンズが一般的になり、レーシックやオルソケラトロジー(ナイトレンズ)、最近では、ICLやICPL(フェイキックIOL)などと言われている眼内コンタクトレンズでの近視 […]
花粉症=スギ花粉となり、日本では花粉症の方の8割がスギ花粉症だと言われていますが、5月の中頃を過ぎても花粉症の症状が続いたり、または新しく花粉症の症状が出てきた場合は、ヒノキやハンノキ、カモガヤなどイネ科の植物、シラカ […]
最近、人手不足もあり、無人で運営できる店舗が増えてきましたね😲 無人フィットネスジム、無人食肉販売、無人ギョーザ販売、無人コンビニ・・・・。いりなか眼科近くには、無人フィットネスジム、無人食肉販売はあったのですが、今回、 […]
令和6年度の学校保健統計が公表され、子どもの視力低下が深刻化してきており、 小学生3割、中学生6割、高校生7割の人が視力1.0未満になっていたことが分かりました😲 👩🏻🏫 学校検診では、A~Dまでの分け方で視力が判定 […]
今日も、名古屋は花粉が非常に多く飛んでいるようですね❗全国的に今がピークでしょうか❓皆さん薬も飲み、さらに対策してらっしゃると思いますが、まだまだできる事があるかもしれません😊いま一度点検して、なるべくラクに、この時期 […]
2025年の東海地方のスギ花粉の飛散開始時期は例年並みかやや早いもようです😢。東海では、1月中の飛散量も少ないながらあるとのこと。2月には本格的な飛散となるようです。 スギは、初冬の冷え込みが厳しいと、その後、暖かくなっ […]
日本眼科医会の啓発動画「大事な瞬間のためのコンタクトレンズ」シリーズのアニメ動画が、良くできているので載せてみます✨ 大事な瞬間のために、ちゃんと目のコンディションに注意しておきましょう❗ という動画で、他にもサ […]
少し前に、渡邊院長からスタッフみんなへ、チョコレートとマカロンのお土産を頂いたのです✨みんなの話ではすごいお菓子らしく、ちょうどバレンタイン前という事もあり、ご参考までにご紹介してみますね🙋🏻♀️ ● チョコレートの方 […]
当クリニックは、2024年12月に、短期滞在手術等基本料1の算定施設に認定されました。日帰り手術を行うための環境や、適切な人員配置、緊急時の対応などにおいて、定められた質を保持するクリニックとして厚生局から「短期滞在手術 […]
まことに勝手ながら、2024年12月まで月曜日の診察時間は9:00~12:00 15:00~19:00でしたが、2025年1月からは9:00~12:00 15:00~18:30とさせて頂きます。 学校やお仕事の終わりにご […]
年末・年始は寒くなる予想ですね❗年末・年始に注意したい&寒さで起こりやすい目の病気を書いてみます😊🌟 🔷疲れ目・眼精疲労 年末・年始は見たい📺TV番組や📱動画・🎵ゲームなど、目を酷使する時間が増えがちです❗疲れ目の場合、 […]
年末年始のお休みを12/27(金)午後~1/5(日)まで頂きます。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 なお、2025年1月より、月曜日の診察終了時間を19:00から18:30へと […]
最近、また地震があちこちで起こっているようで、心配ですね😯思えば、今年の元旦に最大震度7の能登半島地震が起こったのですよね❗あれから間もなく一年。私も、この頃、持ち出し袋に水・食料などローリングストック方式で用意するよ […]
りなか眼科クリニックは名古屋市昭和区いりなかにあるのですが、その近くで美味しいイタリアンの店「VOLONT」が運営するお店、「COD(コッド)」へ行ってきました🍝🌟 カボチャのスープと、キャロットラペの乗ったサラダにちょ […]
今では治療可能となってきた近視ですが、どんな治療があるのでしょう❓❓ ①ICL・ICPL(フェイキックIOL) 年をとると多くの人が経験する白内障手術のように、眼内にレンズを入れる事で近視を矯正します。ほぼ永続的にメンテ […]
10月10日は目の愛護デーです❗ 数字の10と10を眉毛と目に見立てて制定されたそうです😲 面白いですね🌟 目の愛護デーは、もとは1931年に中央盲人福祉協会によって視力保存デーとして制定され、戦後、厚生省(現:厚生労働 […]
これからまた、だんだん寒い季節へ向かって行くんだな~ということを実感しました🍄季節のものをいただくのは、いいもんですね🌟
渡邊院長が、7月3日(日)に鹿児島県徳之島で、「第35回2022トライアスロンIN徳之島大会」に参加しました❗💪 3日は、ちょうど折りしも台風4号が長崎県に近づいていたので、大会も縮小され船も出せず、プロペラ機で島から最 […]
slowは東区にある人気ケーキショップですが、2022年の5月にいりなか店がオープンしています🎉 とてもセンスが良く、美しくて美味しいケーキがウィンドウの中に並んでいます。 いりなか眼科では、スタッフのお誕生日にケーキを […]
今年の秋は、猛暑とゲリラ豪雨などのせいで、アレルギーの元になる花粉が増えているとのこと。猛暑で草木の成長が促進され、ゲリラ豪雨などで大気が搔き回され、花粉がバラ撒かれることも多かったようです😲。今まで秋は大丈夫だった方 […]
少し前になるのですが、いりなか眼科近くに「定食&コーヒー 1632 (ヒロミツ)」というカフェレストランが出来たので、行ってきたのです❗ 実はすでに2回行ったのですが😊、1回目の様子から載せてみます✨ ランチメニューが豊 […]
目と紫外線に関する研究の第一人者、金沢医科大学の👨🏻🏫佐々木洋教授は「熱中症も白内障のリスクになる」と指摘しています。年代別の白内障発症率を比較したところ、🌞熱中症になった事のある人の白内障発症率は、なったことのない […]
click!で外部サイトへ飛びます♪こどもちゃれんじとロート製薬が、 🔴しまじろうクラブ「目の健康サイト」~親子で学ぼう!しっかり守ろう! ←click! というサイトを開設 ❗ 目を大事にするためのしまじろうアニメや目 […]
近視で長年お悩みの方、眼内コンタクトレンズという選択肢があるのをご存じですか❓眼内コンタクトレンズは、ICL、IPCL、フェイキックIOLなどと呼ばれていて、芸能人などにも受ける方が増えてきているようですね🌟 レーシ […]
7月3日は「なみだの日」です✨ 73=ナミ というところから一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。 涙の役割って❓ 💦 目の表面の細胞を乾燥から守り、潤す 🚛 目の表面の組織に栄養や酸素 […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅