先日9月12日、iPS細胞から作った目の網膜細胞を人に移植する、世界初の手術が行われ、成功しましたね この手術を受けた患者さんが患っていたのが「加齢黄斑変性 […]
おはようございます 少しづつ、とくに朝晩など風が冷たくなってきましたね。カラーリーフが流行りですよ、という花屋さんのアドヴァイスを聞いて、植えてみたら、こんなに華やかに、葉っぱが伸びてきました […]
おはようございます 今週は名古屋は晴れが続いていますね。 患者さんが「いつもブログみてます~、花の写真がいいね~」と言ってらっしゃった、とナースさんが教えてくれました このブログは、そこそこアク […]
おはようございます 秋のアレルギーの記事を書いたら、ちょうど、「岐阜県の大垣市と羽島市で、3日、小中学校に通う児童生徒計430人が、目の充血や周囲の腫れ、かゆみを訴えた」というニュースが。 全員が軽症で、地元の医師は「ア […]
9月13日(土)ですが、都合により臨時休診させて頂きます。当クリニックご利用の患者様には、大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
おはようございます マダニや、デング熱を媒介する蚊が話題になっていますねこわいですね!十分お気をつけ下さい。 秋は、秋の草や虫の死骸などによるアレル […]
8/27(水)12:30~ 糖尿病網膜症・眼瞼下垂・白内障についての講演会を行いました。詳しくはこちら>>
ウォーキングを続けているのですが、ここのところ雨が多く、どうも、モチベーションが下がってきました そんな中、「メディカル・ウォーキングのすすめ」という、NHKラジオの過去音声データを聞いて、またちょっと、ヤル気が出てきま […]
[…]
おはようございますいりなか眼科も、今日から通常診療です 皆さま、お盆はいかがでしたか?私は、友達と涼しい高原で、良い景色を見たり美味しいものを食べたり・・・、たっぷり充電して来ました! お盆を過ぎると、夜は、もう虫の声な […]
当院では、8/13(水)から17(日)までお盆休みを頂きます。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
7/30(水)12:30~ 院長の渡邊のお知り合いの講師の先生をお招きして 講演会を行いました。詳しくはこちら>>
脂肪腫や二重手術(切開法)、目頭切開などの治療を始めました。詳しくはこちらからどうぞ>>
いりなか眼科では「眼形成外来」を始めました! 火曜午前中に、形成の医師が診療します。(要予約) 眼瞼下垂、二重&さかまつげ手術(保険適用の場合あり)、 下まぶたのたるみ取り、目頭や目尻の切開、ホクロ除去 など、 目の周り […]
おはようございます 台風、思ったより大丈夫でしたね昨日、 ↓ のキュウリをサラダにして、一杯食べてしまいました。みずみずしくってすごく美味しかったです。 昨日、お友達が、年一回の総合検診でひっかかったそうで、クリニックへ […]
おはようございます 昨日、キュウリの花があまりに可愛く咲いていたので、 写真を撮ったのです 台風、とても心配です! 朝、支柱を増やしてたくさん結わえて・・・できるだけの事をしましたが、 頑張って耐えて欲しいです &nbs […]
おはようございます今回は特に、疲れ目に効く食べ物について書いてみました サプリメントなども出ていますが、基本は3度の食事です。 どうせ食べるなら、弱い箇所に効くものを食べるのもいいかもしれませんねアントシアニン アントシ […]
昨日は、クリニックでビヤ・ガーデンに行ったのです! 名古屋駅の名鉄百貨店の屋上ビヤ・ガーデンです去年は有志で丸栄デパートの上のビヤ・ガーデンへ行ったのですが、焼き肉で熱気ムンムンといった感じで、それはそれでビヤ・ガーデン […]
6月最後の日の昨日、 渡邊院長が、八事興正寺内にある八事福祉会館にて、 白内障手術について講演しました HPに様子がアップされています! ぜひ、ご覧ください ↓ こちらからどうぞ ←当クリニックのHP […]
今日は、お昼休みを利用して、八事興正寺内にある八事福祉会館にて 白内障手術について講演してきました。 最初は、どれくらい参加していただけるかな?と、どきどきするほどの人数だったのですが、だんだんいらしていただけて、最後に […]
おはようございます 画像は、いりなか眼科の庭のアジサイです。 色が最初は白なのですが、だんだん緑に変わってゆく、 ちょっと不思議できれいな品種です! 一つのお花で、こんなに色が変わるなんて 何だか得した気分 […]
ふつう、ゲームは子供の目に悪いと思われていますよね。ところが、そうでは無い場合もあるのです。 過去の例では、イギリスの6歳の弱視の少年が、医者から治療として、ニンテンドーDSの「マリオカート」をプレイすること […]
おはようございます ギボウシの花を見つけました ギボウシでも、これは「小葉擬宝珠」コバギボウシ、 少し小さくて、紫色です 和服に似合いそうな花ですね。 ←当クリニックのHPはこち らからどうぞ♪ ← […]
イネによる花粉症 この時期最も飛びます。症状が続く方は、一度しっかり調べましょう。 口腔アレルギーも合わせ持つ場合があるので、きちんと調べましょう カ […]
おはようございます それほど雨が降りませんが、アジサイがきれいに咲いていましたガクアジサイですね、何という品種なのでしょうか?・・・ 「紫陽花や 藪(やぶ)を小庭の 別座敷」 &nbs […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅