昨年2013年の夏の天候は、全国的に晴れて、暑い日が多かったため、 花粉の元となる雄花が育つのには適していたようです 2014年の花粉飛散量は、平年(2008年~2013年の平均)と比べると、 全国平均で1割程度増 […]
冬も長くなってくると、手や顔・かかとなどがカサカサしてきますよね でも、意外とお風呂の入り方で防げるようです 「一番風呂」はNG 一番風呂は清潔で肌に良い気がしますが、実は、 硬水状態のために体への熱伝動が強く、 […]
眼圧が高い状態が続くと、視神経の数が減ってしまい、 視野がだんだん欠けていきます これが失明原因第1位の怖い緑内障です では、血圧が高いと眼圧も高くなるのでしょうか 「眼圧と血圧は別のものである」のですが、 正確に言 […]
①ネギを5cmくらいの「ぶつ切り」にして、バターで炒める。 ②ネギがしんなりしてきたら、 適当に切ったベーコンと椎茸を加えて、さらに炒める。 ③少しだけコショーをふって、水・和風だし・塩・酒を加えてゆく。 ④最後 […]
健康診断などでも項目がある「眼底検査」。 眼底検査って、どんな検査で、何がわかるのでしょう ●どんな検査 瞳孔の奥にある眼底を、眼底カメラや眼底鏡で観察し、 眼底の血管、網膜、視神経を調べる検査です。 ●何がわか […]
今まで使用していたPCが古くなり、 新しいPCへと変わる事となりました。 ちょっとワクワクしています つきましては、新しいPCへの移行のため、 ほんの少しの間、コメント返信・ぺタ返しなどができなくなります。 ご迷惑をお掛 […]
明けましておめでとうございます! 今年は午年、どんな年になるでしょうか 2014年の干支は「甲午(きのえうま)」と聞いて、 えっ!騒動が多いあの?と思ってしまいましたが、 その迷信の「丙午(ひのえうま)」とは違うのですね […]
今年も、読んでくださって、大変ありがとうございました 今年もいろいろな事がありました 終わってみれば、どれも懐かしく、楽しい思い出ですー笑 いりなか眼科も年内は今日で終わり、来年は、1月4日から、 また来年も、医師・スタ […]
院長診察日を11月に、説明会・検査の予約日を1月・2月に変更しました。 院長診察日は画面左メニュー下です。 適応検査予約フォームはこちら>> 無料説明会予約フォームはこちら>>
おはようございます クリスマス・イヴです 穏やかなイヴになりそうですね。 広く晴れて、イルミネーション日和なんだそうです。 空気中に水分が多いと光が水に反射して、 イルミネーションが今一つキレイに見えないのですが、 空気 […]
おはようございます 今週くらいから、いりなか眼科のスタッフも首からかけています 二酸化塩素の酸化力で、空気中に浮遊するウイルスや菌、 嫌な臭いを除菌・消臭します。また花粉対策にもおすすめです♪ よろしかったら、一度お試し […]
おはようございます 街はもうクリスマスムードが高まって来ましたね いりなか眼科でも、キラキラ輝くツリーと、 グリーンのトピアリーのワンちゃんも、クリスマス仕様に 今年は、25日の水曜日、午後12:30~1:30に、 毎月 […]
視野欠損は、大きく3つに分かれていますが、ゆるやかに進行することと、 両目で見ていて片方の目が見えない部分を補い合うために、 気づかないケースも多く見られます 定期的な健診が必要です ◆視野狭窄(きょうさく) 視野が […]
当院では、12/30(月)から1/3(金)まで年末年始のお休みを頂きます。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます 寒い~はずですとうとう12月に入りましたね! この頃、わりに頻繁にウォーキングをがんばっていて、 血行も良くなって、肩こりなども少なくなった感じなのですが、 少しやせたせいもあり、歩き終わった後などに […]
院長診察日を11月に、説明会・検査の予約日を12月・1月に変更しました。 院長診察日は画面左メニュー下です。 適応検査予約フォームはこちら>> 無料説明会予約フォームはこちら>>
前回の続きです☺ . アセロラ・イチゴ・ゆず など 多く含むビタミンCが、抗酸化作用を持ち、 水晶体のダメージをある程度抑えます。 厚生労働省研究班の最近のデータでも、 白内障の進行予防に効 […]
目に良い食べ物がいろいろ言われていますが、それぞれ効能が微妙に違うようです。今回は、それをまとめてみました ブルーベリー・しそ ・カシス など 網膜が光を感じるための物質の合成を助けてくれる、 アントシアニンを多く […]
おはようございます 画像はサルビア・グアラニチカです サルビアは、ラテン語の salvare(治療)、salveo(健康) が語源なのだそうです何かご縁がありそうな植物ですね! サルビアの仲間は、薬用になるものが多いこと […]
今日はハロウィンなんですね この頃またウォーキングをしているので、この間から、 玄関などにカボチャやオレンジ色の飾りがだんだん増えてきて、 楽しくなってきていました いりなか眼科でも、あちらこちらに楽しい飾り付けが 寒く […]
院長診察日を11月に、説明会・検査の予約日を11月・12月に変更しました。 院長診察日は画面左メニュー下です。 適応検査予約フォームはこちら>> 無料説明会予約フォームはこちら>>
おはようございます! 昨日、初めての「いりなか眼科感謝祭」が大盛況のうちに終わりました 患者さんやご近所の方など、沢山の方に来ていただいて、 私達スタッフにも、とても幸せな一日となりました 「イモ掘り」の時、不慣れな私達 […]
おはようございます 赤くて長くて、ほんとに水引みたいですね 上から見ると赤く見え、下から見ると白く見えるのです 冠婚葬祭で贈る祝儀・不祝儀袋にかかっている水引。 実は、表彰や一般的なお祝い事などでは、 いったん解いて別の […]
おはようございます この頃、また良くウォーキングするようになって、 ちょっとした季節の変化や落ちているもの、 聴こえる音や、頬をなでる風の温度や匂いなど、 いろいろなものに敏感になってきた気がします 今日は、足元に大きく […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅