「目はその人を映す鏡」などと言われますが、よく見ると体調などもわかることが! この季節、お酒 ←当クリニックのHPはこちらからどうぞ♪ ←いつもクリックありがとうございます♪
この間、話をしていて、インフルエンザにかかったことがない人も、いるのですね 私は、過去2~3回かかった事があり、すごくしんどかった記憶があります でも日本全体でみると、毎年、国民の5~15%がかかっているの […]
自宅の方なんですが、皇帝ダリアが、やっと豪華に花咲かせてくれたのです 思えば、植えつけて2年目の時に、他の花を植えようと思って、スコップで根元の球根を折ってしまい、「これは枯れるかも・・・」と覚悟したのです […]
ドライアイを改善するには、まずは生活習慣や環境を見直すこと また、きちんと診察を受け、症状に合わせた点眼や、涙点プラグなどを利用するなど、対処法が色々とあり、このブログでもご紹介してきましたが、今回は、効果の […]
おはようございます感謝祭も終わったことですし、クリスマスの飾り付けをしました 今年は、ペーパークラフトのトナカイが登場しました なんでも、院長先生があるお店のディスプレイで見かけて […]
11月7日(土)に「第三回いりなか感謝祭」を行ったのですが、今年は去年の約2倍の方がいらっしゃって、ワイワイ盛況のうちに無事終わりました みんなで風船をふくらませて準備しているところ みんな、一生 […]
先週土曜日に感謝祭を行いました。 お天気はくもりでしたが、寒いどころか、いりなか眼科の建物の中は、熱気にあふれていました。 ご参加頂いた皆さま、どうもありがとうございました♪ 詳しくはFacebookヘ>>
スマホ用に、簡単に取り付けられるレンズを、いただいてしまいました (魚眼、マクロ、広角レンズの3つがセットになったもので、 ワンタッチで簡単に取り付けられます 接写してみましたが、な […]
ご来院患者さまとご家族に日ごろの感謝を込めて、 「第3回感謝祭」を行います。(もちろん、参加無料です)①手品を「見る」 ②音楽を「聴く」 ③堀ったさつまいもを「味わう」の 3大感性を皆さんと共有したいと思います。お土産も […]
スマホや携帯電話の小さな字が、ぼやけて見にくくなった、 ピントが合うのに時間がかかるようになった。 暗めの照明のレストランなどでは、じ~っと見ないと読みにくい。 朝はきれいに見えていたパソコンなどの文字が、 夕方 […]
いつも、いりなか眼科の入口で皆さまをお迎えしている、グリーン・トピアリーの犬くんも、ハロウィン・コスチュームになっています ハロウィンのカボチャを見て毎年思うことは、私の田舎では、スイカをくり抜いて目や口を […]
こんにちは 寒くなりましたね~ この間から、「この引き出しだけ」とか、「洗面台の下だけ」など、ちょこっと掃除がマイブームになっています 「そんなのいつもやってるよ […]
ここのところ、日本人のノーベル賞が続いていましたが、昨日の村上春樹さんは残念でしたね 眼科に関係する受賞は大村智さんです ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智さん(80)は、河川盲目症やリンパ管フ […]
おはようございます いりなか眼科では、最近、美容施術も行っているのですが、その理由は、目の治療・手術でよく見えるようになった患者さんが、「エッ!?私の肌ってこんなにガサガサだったの !?」「こん […]
画像は、 キンモクセイです。とっても いい匂いでした♪どこか懐かしい香りですね。 その良い香りから、キンモクセイにはストレスを軽減する、リラックス効果があります。イライラがスゥ~っと消えたり、精神安定に良い […]
まぶたのむくみ 肝臓、腎臓は大丈夫 水分調整がうまくいってないかもしれません。 疲れやすい、足腰がだるい、ノドが渇く、 尿の出が悪いなどもあれば要注意 まずは胃 […]
おはようございます 今日から通常どおりの診察が始まっています シルバーウィークはいかがだったでしょうか 私は今回は主に家でゆっくりし、中の一日で、桑名の「六華苑」という所へ行き、洋館見学をしてフランス料理を食べ […]
もともとは目の治療・手術で良く見えるようになった患者さんが、「エッ!?私の肌ってこんなにガサガサ」だったの !?」「こんなにシワが・・・ 」と言われる事が続出だったために始まった美容施術です。 好評のため、水曜日午前 […]
私は尾瀬や釧路湿原など、湿原・湿地が好きなのですが、なんと名古屋市のすぐ近くにもあるというので 、行ってみたのです 私が行ったのは、尾張旭市の「吉賀池湿地」という所です 年数回の公開 […]
今年の夏は、後半天候不順だった とは言え、原因となる草(風媒花)の生育状態は、例年通りとされています。 秋の花粉症、原因となる代表的な草は、 ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ の3つです。 時期は8月 […]
両方とも、40歳くらいから増えてくる、珍しくない目の病気です。緑内障と白内障、「色が違うだけ 」と思われるかもしれません。白内障は、目の中の水晶体(レンズ)が白く濁ってくる病気です。緑内障は、眼圧の上昇など […]
9月に入った途端に、萩がたくさん咲き出しました 秋の七草を復習してみると、 女郎花(おみなえし)、すすき、「桔梗」(ききょう)、撫子(なでしこ)、藤袴(ふじばかま)、葛(くず)、萩(はぎ)頭文字をとって「お […]
今年の夏後半は雨が多かったですが、それでも、晴れ間に見上げる日射しは強いですね~ やはり夏は強い日差しを目に受けますし、部屋に入ればエアコンで乾燥した空気にさらされます 特に、オフィスワーカーを対象とした調 […]
栄養士さんのお話を聞く機会があって、健康的でおいしいオヤツについて、良いことを聞いたのです それは、「果物を凍らせるだけ」というものです 簡単です!でも食べてみると、食べているうちに半解凍になってきて、味 […]
おはようございます 画像は、白いサルスベリです! 白いワタ雲のように、ホワッと咲いていました 赤い花は百日紅(ヒャクジツコウ)、白いのは百日白(ヒャクジツハク)と呼ぶそうで […]
.メガネとコンタクトレンズのレンズの度数は、 全く一緒で良いのですよね .実は違います! メガネは目から離れていて、 コンタクトレンズは目にぴったりくっついていて、 目からの […]
こんにちはいりなか眼科も今日から通常診療開始 です 今朝は各地のお土産が集まり、とても豊かなオヤツTimeが予想されました(笑) 連休明けの今日は、月曜日で、いきな […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅