花粉症のコンタクトレンズ・ユーザーにとって、 この時期は、トラブルが多く憂鬱な期間ですね コンタクトレンズを装用していると、涙による洗浄効果が低下し、 花粉が目の中にとどまり易くなります また、コンタクトレンズには装用時 […]
2月・3月の予約日を3月・4月に変更しました。 適応検査予約フォームはこちら>> 無料説明会予約フォームはこちら>>
おはようございます! 今日は少し暖かいですね でも、今日から花粉も多く飛ぶそうです お出かけは、なるべくツルツルした素材のコートなどを着て、 帰ったら玄関に掛けるなど、花粉をお部屋に持ち込まないように しましょう~ 掃除 […]
おはようございます! 昨日は、ちょっと寒かったんですが、すっきりした青空のもと、 きれいな梅を見に行きました 寒さのせいか、まだ、そんなには咲いてなかったんですが、 日当たりのいい所に咲いていたのを、写してきました 去年 […]
おはようございます 今日は、またちょっと寒いですね! まさに三寒四温、といった感じです。 いつもこの時期に肩や首がガチガチに凝ってしまうので、 昨日は、思い切ってマッサージに行ってみたのです とても清潔で居心地のよ […]
花粉症を軽くする食べ物については、色々なものが上がっていて、 このブログでも、過去に記事でご紹介しましたが、 どうも調べてゆくと、花粉症に良い食物を摂るよりも、 花粉症に悪い食物を、なるべく摂取しない方が効果的かもしれな […]
おはようございます! 釧路のホテルなどが、花粉の期間だけ、 釧路へ滞在してもらう案を提案しているそうです というのも、 釧路・根室管内はスギ、ヒノキが生育しておらず、 花粉症の心配がないんだそうです! 札幌と比べて雪が少 […]
今日から2月 今週ぐらいから、敏感な方は、 くしゃみが出たり目が痒かったりしているようですね 東海地方では、2013年の花粉飛散は、 2月中旬くらいから本格的に飛び始め、 量は去年の1.5倍~2倍前後で、やや多いとのこと […]
こんにちは ここのところ名古屋は、比較的あたたかい日が続いています よ~く見ると、どの木も着々と春への準備をしているんですね ぷっくりと芽がふくらんでいます 花一杯のあたたかい春が、待ち遠しいです。 コンビニの「のぼり」 […]
1月・2月の予約日を2月・3月に変更しました。 適応検査予約フォームはこちら>> 無料説明会予約フォームはこちら>>
この季節は、意外に「アレルギー性結膜炎」を発症する方が多い季節です もう少し後なら、花粉もたくさん飛んでいるし、うなずけるのですが、 なぜ寒い時期に多くなってきたのでしょう?? それは、冬の暖房の中心が、 エアコンやフ […]
おはようございます 今日は、院長の渡邊先生が学会出席のため、 代診の小木曽先生が患者さんを診られています 朝、出勤してくる時に、突風が吹いて雨が降り、 ちょっと嵐のようになりびっくりしました 皆さんの所は、大丈夫だったで […]
クリニックの移転1周年に合わせてウェブをリニューアルしました。これを機に、今まで以上に分かりやすい情報をお届けしていきたいと思います。 WEBリニューアル&移転1周年記念講演会を3月に開催します!日時・詳細が決まり次第、 […]
まずは、ビタミンAです ビタミンAには、目の暗順応(目がだんだん暗闇になれていくこと) を高める働きもありますが、 とくに粘膜を保護する働きがあり、角膜・活膜などの傷を治す力があります。 ドライアイで荒れた目には嬉しいで […]
おはようございます 今朝の名古屋は、ちょっと寒さが和らいだ感じでしたが、 外に出たら、まだまだ冷たいですね~ いりなか眼科近くを歩いていたら、そこだけ灯りがともったように、 蝋梅(ろうばい)の花が咲いていました 「ロウソ […]
目を傷めてしまわないうちに、きちんと治療しましょう 人工涙液(涙の成分の目薬)の点眼 「マイティア」など人工涙液(涙の成分の目薬)を点眼することで、 ドライアイの症状を和らげます。 防腐剤・保存剤を含まないものが望ましい […]
「目が乾くし、疲れる・・・ドライアイ」 と思ったら、 まずは、いりなか眼科に来て検査してみましょう~ ドライアイの検査には、、、 ・涙の量をはかる検査 ・涙の安定性をはかる検査 ・目の表面の傷を調べる検査 な […]
今年は、自宅の新年の飾りも手作りしたのです 本年も、どうぞよろしくお願いいたします いりなか眼科は5日・今日7日と、たくさんの患者さんがいらっしゃってます。 私も、新年早々に歯科へ行き、 歯石取りなどクリーニングをしても […]
予防としては 全体的な対策 ・まばたきを、意識的に深くしたり多くする ・ 加湿器(選定にはポイントあり!) などで、部屋の湿度を保つ VDT作業の注意点 ・部屋の明るさに気をつける(暗すぎず明るすぎず、画面と同じ明る […]
名古屋の湿度は、去年の値ですが7月は67% 1月の平均は36% だったそうです このように冬は、 元々の湿度が低いうえに暖房により乾いた風が直接目に当たって、 目の表面から水分がどんどん蒸発するのです! 目が乾くというこ […]
今日はクリスマスですね 今年は、リースを手作りしました。 クリスマス・リースの由来は、様々な説がありますが、 最も古くは「古代ローマ」と言われているようです! 葉は殺菌作用と抗菌作用のある常緑樹、 香りの強いハーブなど付 […]
おはようございます すこし前に岐阜の花フェスタ記念公園で写したものですが、 とっても変わった形をしている植物ですね 「フォックス・フェース」「狐茄子(きつねなす)」などと、 呼ばれているようです ほんと、パッと見るとキツ […]
冬場は特に気になるドライアイ。 予防や対策には色々あるのですが、 加湿器などで部屋の湿度を保つのは、欠かせない対策です! それでは、具体的には、 室温と湿度を、どれくらいに設定すれば良いのでしょうか ドライアイやインフル […]
♪当クリニックにて、 チバビジョン の すべてのコンタクトレンズ&ケア用品 <新規>ご購入の方 へ、もれなく♪ イルムスのポーチをプレゼント ~ILLUMS/イルムス~ “「イルムス」は、 […]
おはようございます! きれいでしょう 実はこれ、患者さんが手作りされた「根付」なんです 根付(ねつけ)とは、昔の「ストラップ」ですかね。 しかし、とても細かい細工で、お年を召した男性が、 作られたとは思えません 手作りは […]
おはようございます 今日12月3日は、なんと「奇跡の日」なんだそうです 日本奇術協会が1990年に制定したもので、 奇術(手品)の時のかけ声、「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」から、 12月3日になったそうです! ちな […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅