いりなか眼科クリニックも今年で20周年✨となりましたが、それでは今年20歳の皆さんは、どのような考えを持っているのでしょう当クリニックと同じ年の皆さんへのアンケートの結果を、少しご紹介してみます🎵(マクロミル調べ) 1. […]
オルソケラトロジー(ナイトレンズ)とは、手術ではなく、夜寝ている間だけ矯正用のハードコンタクトレンズを付けることで角膜のカーブを変え、昼間は裸眼で過ごせるようにする視力矯正方法です😀 近視が抑制される効果も確認されていま […]
恒例のスタッフお誕生日ケーキご紹介です🍰今回は、新人さんのお誕生日をお祝いしつつ、みんなで美味しくいただきました😊 ケーキは、八事日赤の「Café Downey カフェ ダウニー」の人気のケーキです❗ブルーベリーダブルチ […]
1010を横にすると上のようになり、目に見えることから、10月10日が「目の愛護デー」と決められたということです☺面白いですね❗ 最近では、📱スマートフォンや💻パソコン・ゲームなどの影響で、目の疲れを感じる人が多くなって […]
フェイキックI OLは、小さな切開創から眼内コンタクトレンズを挿入することにより、視力を矯正する治療法です❗. . Q.手術を受けるとどれくらい視力が回復しますか? A.手術前の、メガネやコンタクトレンズでの矯正視力が目 […]
コロナ禍となって、クシャミをするのも大変になっていますが、クシャミをする時、必ずそうなってしまう・・・というのが、「目を閉じる」という行動です❗ 気付いていましたか❓❓ これには、しっかりとした理由があります。 吸い込ん […]
ル・ミトロン食パン いりなか店へ行ってきました😊 本店は横浜で、名古屋初出店がいりなか店だそうです🍞去年オープンという事でしたが、初めて買ってみました。 プレーンな食パンの他に、色々な味&具を練り込んだ食パンを多く置いて […]
いりなか眼科では、お子さんへの近視対策として、 💡アトロピン(近視を予防できる点眼)💡オルソケラトロジー(夜間、特殊なハードコンタクトレンズを装着)💡ワック(目の緊張を解く眼科特有の器械) などの治療に取り組んでいるので […]
暑い日が続きますね❗植物たちも葉っぱが萎れたりして「大丈夫かな~❓」と心配していると、急に鮮やかな花をパァッ🌟と開いたりして、生命力を感じます😃上のお花は、見ているこちらも元気になれるようなピンクのジニアです👍 夏らしい […]
夏は、目にとっては受難の季節! 強い🌞紫外線が角膜にダメージを与えたり、👁🗨結膜炎がはやったり ・ ・ ・ WHOによると、白内障の約20%は紫外線によるもの😲だということなので、気を付けたいですね。 ちょっとしたポイ […]
ここ、いりなか眼科クリニックからすると裏の方、南山の丘を越えた所に、名古屋人に古くから親しまれているコメダ珈琲店の本店があります。今では支店が増えましたが(全国に875店だそうです❗)、本店はこの八事街道にある店です。 […]
このところ、名古屋は35℃を超える猛暑の日が続いています😅熱中症対策がいろいろと話題になっていますが、コンタクトレンズの暑さ対策はできていますか❓今回は、夏のコンタクトレンズの管理方法についてご紹介します!. 🌟 コンタ […]
花粉症やアトピー性皮膚炎などで、まぶたをよくこする方😥や、長年ハードレンズを装用されている方など、まぶたが下がってくる場合があります。 すると、まぶたを上げるために通常以上の力が必要になるのですが、まぶたからおでこを通っ […]
いりなか眼科クリニックの1階の奥には、お庭があります🍀そのお庭の、さらに一番奥に色々な種類のアジサイがあるのですが、今それが満開になっています🧡紫の方がアーリーブルー、青い方が霧島の恵みという品種です。 アーリーブルーは […]
やっと観光へ出かけられる雰囲気になってきて、プライベートで近場の🌊水旅をしよう❗ と、愛知県の新城市にある「長篠堰堤(ながしのえんてい)」へ行ってきました✨リフレッシュできる画像を載せます🤗 長篠堰堤とは、長篠の戦いで有 […]
5月は気温差が激しく、体調不良を起こしやすい時期ですね❗まだ暑さに慣れていないのに🌞「夏日」なども登場し、ついてゆけずに自律神経が乱れるのが原因です。 加えてコロナの影響もあり、オンライン会議や💻リモートワーク、📱スマホ […]
少し前に「ハンバーガー生活のすすめ」というお店でハンバーガーを頼んだのです😀最初、「ハンバーガー生活のすすめってお店の名前❓」と思ったのですが、面白い名前ですね。 ハンバーガーが肉汁たっぷりで手作りっぽく、大きくて食べ応 […]
① フェイキックIOL コンタクトレンズのような小さなレンズを、目の内部に入れる治療法です。レーシックよりも高価ですが、強度近視・角膜が薄い、などの方でも手術が可能なことや、レンズを交換・摘出可能なこと、レンズが合えば見 […]
新型コロナで引きこもっている間に、外へ出るのが億劫になってきたりしていませんか❓実は私も、人の集まる所へ行くのをためらったり、検診を後伸ばしにしてしまったりする事が出てきました❗ ただ、特に中高年の方は数カ月で病状が変わ […]
まだまだ続く花粉の飛散。今はヒノキのピークを迎えています😖花粉症の症状を緩和する成分が、いろいろと発見・発表されているので、ここにまとめておきたいと思います✨ ⭐乳酸菌 ・ビフィズス菌・酵母・納豆菌など ・漬物、ヨー […]
名古屋でも桜まつりが開催されるようになってきました❗ 私は花より団子で、春の華やかなお菓子が楽しみです😉三色団子、苺大福、桜餅・・・。 この桜餅は、関東は長明寺 関西は道明寺 が一般的なのですね。 では名古屋は❓というと […]
引き続きコロナウィルスのせいで、なかなか花粉をシャットアウトするのが難しい、今年のアレルギーシーズンですね ❗花粉症により目のかゆみがある方は、目をこすったり・もんだりしてしまいがちですが、目にダメージを与えてしまう場合 […]
早春に咲く花たちです❗色の少ない冬の終わりに、一輪咲くだけでも心が浮き立ちますね。 これから、色がどんどん増えて行くと思うと、うれしいです✨いつまでも、美しい自然を見ることができますように。 ちなみに最初の画像の紅梅は、 […]
地域の患者様が、当クリニックで安全で質の高い白内障手術を受けていただけますように、今年より白内障手術機器、アルコン社製センチュリオン(CENTURION® VISION SYSTEM)を導入しています。 センチ […]
webでドクターを探せるドクターズ・ファイルというサービスを知っていますか❓症状や病名・地域などから自分に合ったドクターを探せるサービスです。 そのドクターズ・ファイル編集部が、「頼れるドクター 」という書籍版を出してい […]
2月4日現在、花粉は微量ながら、もうすでに飛んでいるとのことです😲気象協会によりますと、スギ花粉飛散は東海地方では2月上旬からスタート、3月は飛散ピークに。一応、本格的に飛び始める目安は2月19日とされています。飛散量は […]
少し前、スタッフのお誕生日に院長先生からタルトを頂きました✨矢場町にある「THE TALTE (ザ・タルト)」のきれいで美味しそうなタルトです😊 いりなか眼科では、その日お誕生日の人が好きなものを一番に選び、その後みんな […]
年末・年始に、暖房のきいた部屋でTVや動画、ゲームやスマホ…。寒さや感染症も心配 ❗ となると、ますます目には負担が大きくなる毎日が続きそうですね😅 この頃「目が疲れてる感じがする」「目がショボショボする」という方、とて […]
明けましておめでとうございます🎍いりなか眼科は1月5日から元気一杯で診療しております。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今年のお正月は、雪・雪・雪でしたね❗でも意外なことに、米AccuWeatherによれば、人口 […]
どうしても運動不足になってしまう冬。寒いのでウォーキングもさぼり気味💦 ということで、せめてゲームで❗と、時々swich(スイッチ)の「リングフィットアドベンチャー」というゲームをやっています。まずは走って、途中、段差を […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅