いりなか眼科クリニックの1階の奥には、お庭があります🍀そのお庭の、さらに一番奥に色々な種類のアジサイがあるのですが、今それが満開になっています🧡紫の方がアーリーブルー、青い方が霧島の恵みという品種です。 アーリーブルーは […]
やっと観光へ出かけられる雰囲気になってきて、プライベートで近場の🌊水旅をしよう❗ と、愛知県の新城市にある「長篠堰堤(ながしのえんてい)」へ行ってきました✨リフレッシュできる画像を載せます🤗 長篠堰堤とは、長篠の戦いで有 […]
5月は気温差が激しく、体調不良を起こしやすい時期ですね❗まだ暑さに慣れていないのに🌞「夏日」なども登場し、ついてゆけずに自律神経が乱れるのが原因です。 加えてコロナの影響もあり、オンライン会議や💻リモートワーク、📱スマホ […]
少し前に「ハンバーガー生活のすすめ」というお店でハンバーガーを頼んだのです😀最初、「ハンバーガー生活のすすめってお店の名前❓」と思ったのですが、面白い名前ですね。 ハンバーガーが肉汁たっぷりで手作りっぽく、大きくて食べ応 […]
① フェイキックIOL コンタクトレンズのような小さなレンズを、目の内部に入れる治療法です。レーシックよりも高価ですが、強度近視・角膜が薄い、などの方でも手術が可能なことや、レンズを交換・摘出可能なこと、レンズが合えば見 […]
新型コロナで引きこもっている間に、外へ出るのが億劫になってきたりしていませんか❓実は私も、人の集まる所へ行くのをためらったり、検診を後伸ばしにしてしまったりする事が出てきました❗ ただ、特に中高年の方は数カ月で病状が変わ […]
まだまだ続く花粉の飛散。今はヒノキのピークを迎えています😖花粉症の症状を緩和する成分が、いろいろと発見・発表されているので、ここにまとめておきたいと思います✨ ⭐乳酸菌 ・ビフィズス菌・酵母・納豆菌など ・漬物、ヨー […]
名古屋でも桜まつりが開催されるようになってきました❗ 私は花より団子で、春の華やかなお菓子が楽しみです😉三色団子、苺大福、桜餅・・・。 この桜餅は、関東は長明寺 関西は道明寺 が一般的なのですね。 では名古屋は❓というと […]
引き続きコロナウィルスのせいで、なかなか花粉をシャットアウトするのが難しい、今年のアレルギーシーズンですね ❗花粉症により目のかゆみがある方は、目をこすったり・もんだりしてしまいがちですが、目にダメージを与えてしまう場合 […]
早春に咲く花たちです❗色の少ない冬の終わりに、一輪咲くだけでも心が浮き立ちますね。 これから、色がどんどん増えて行くと思うと、うれしいです✨いつまでも、美しい自然を見ることができますように。 ちなみに最初の画像の紅梅は、 […]
地域の患者様が、当クリニックで安全で質の高い白内障手術を受けていただけますように、今年より白内障手術機器、アルコン社製センチュリオン(CENTURION® VISION SYSTEM)を導入しています。 センチ […]
webでドクターを探せるドクターズ・ファイルというサービスを知っていますか❓症状や病名・地域などから自分に合ったドクターを探せるサービスです。 そのドクターズ・ファイル編集部が、「頼れるドクター 」という書籍版を出してい […]
2月4日現在、花粉は微量ながら、もうすでに飛んでいるとのことです😲気象協会によりますと、スギ花粉飛散は東海地方では2月上旬からスタート、3月は飛散ピークに。一応、本格的に飛び始める目安は2月19日とされています。飛散量は […]
少し前、スタッフのお誕生日に院長先生からタルトを頂きました✨矢場町にある「THE TALTE (ザ・タルト)」のきれいで美味しそうなタルトです😊 いりなか眼科では、その日お誕生日の人が好きなものを一番に選び、その後みんな […]
年末・年始に、暖房のきいた部屋でTVや動画、ゲームやスマホ…。寒さや感染症も心配 ❗ となると、ますます目には負担が大きくなる毎日が続きそうですね😅 この頃「目が疲れてる感じがする」「目がショボショボする」という方、とて […]
明けましておめでとうございます🎍いりなか眼科は1月5日から元気一杯で診療しております。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今年のお正月は、雪・雪・雪でしたね❗でも意外なことに、米AccuWeatherによれば、人口 […]
どうしても運動不足になってしまう冬。寒いのでウォーキングもさぼり気味💦 ということで、せめてゲームで❗と、時々swich(スイッチ)の「リングフィットアドベンチャー」というゲームをやっています。まずは走って、途中、段差を […]
いりなか眼科の入口を飾る、クリスマスのいつものメンバーです✨通院の気持ちを少しでも明るくできれば嬉しいです😊 このトナカイは人が乗れそうな大きさですが、紙で出来ているんですよ❗ツリーの根元には、ちゃんとプレゼントまで🌟 […]
Zoff(ゾフ)の調査では、「メガネを壊したことがありますか?」という質問に、回答者の約70%が「ある」と答えています😓 メガネを壊した原因で多かったのは、 「自分で踏んだ」35%。「自分で落とした」23%「メガネをかけ […]
お子さんの視力低下を防ぐ治療・・・どんな方法があるのでしょうか❓ 🍀アトロピン アトロピンというお薬を、近視のお子さんに一日一回点眼することにより、近視の進行が抑えられることが海外の論文で発表され、最近注目の予防・治療法 […]
こんにちは😃 だんだん身近な木も、紅葉が始まりましたね❗いりなか眼科の周りでも、隼人池や南山高校の木などが色付いてきました。もっと色濃くなってくると、隼人池に映る木々が、ハッとするほど美しくなるんですよね😊 去年コロナが […]
花粉症の時期などはコンタクトレンズが使いずらいですが、そんな場合に良いコンタクトレンズが出ました❗ ソフトコンタクトレンズ自体に、なんと抗アレルギー薬ケトチフェンを含むレンズです。 1日使い捨てソフトコンタクトレンズ1枚 […]
名古屋のウナギの有名店、うな富士さんは、まだ創業25年なんですね❗😃創業者の水野さんは、研究に研究を重ね、ミシュランやグルメサイトで受賞するまでになったそうです。 名古屋の近くには、ウナギの産地として有名な愛知県西尾市一 […]
1010を縦にすると目と眉毛に見えることから、10月10日が「目の愛護デー」と決められたということです😊面白いですね 最近では、📱スマートフォンや💻パソコン・ゲームなどの影響で、目の疲れを感じる人が多くなっています。でも […]
最近では、家で炭酸水を作れる機器もありますね❗または、残ったり気の抜けた炭酸水でも活用できるようです✨ 🌟掃除に甘みの入ってない炭酸水は、スプレー容器に入れて窓ガラスや鏡の掃除に❗不思議と拭きあとも残らないのです😲。メガ […]
ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンが、日本・中国・アメ リカ・イギリス・ドイツ・ロシアの計6ヵ国で行った調査によると、 「眼科検査を受けたことがない」 🌏6 カ国全体で6% 日本では15%、 「2 […]
少し前にいただいたのですが、有名なお肉屋さん、スギモトのすきやき弁当です😋箱からしっかりしていて、このシンプルさが高級感ありますね。 フタを開けると、、、 見た目も美しいです✨ でも何より、一つ一つの副菜が、とても丁寧に […]
まぶたの縁、まつ毛の内側には、マイボーム腺と呼ばれる、油を出す皮脂腺が沢山あります。マイボーム腺が油を出すことによって、涙の蒸発を防いだり、涙が頬にこぼれ落ちるのを防止したり、閉じたまぶた内を気密にすることもできます👍 […]
いりなか眼科が面する大通りを挟んだ向かいの裏にある、少しレトロな喫茶「chacha」さんの🍑桃のアイスティーです❗見た目は割にフツウなのですが、時間をかけた水出しなので、桃の香りがしっかりと後からきて、間違いなく美味しい […]
太陽光には良い面もありますが、紫外線量は10年前に比べると増加していて、目にとっては、蓄積されたダメージが老化を促進すると言われています またWHOによると、白内障の約20%は紫外線によるものだということです。白目が黒 […]
※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
※ 詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅